特徴・性能
比重の異なる三層構造による広範囲の吸音(100〜10kHz)

基本構造として、比重の異なる3種類の素材を内部に組み入れております。
反射の少ない0.01mmのメッシュ部分を音が入ることで効率的に音を熱エネルギーに変換します。 単体のみですと限られた範囲の周波数にしか対応できませんが、背後に異なる素材の吸音層を設けることで幅広く吸音ができます。
内部の吸音材も従来素材よりもさらに細かい空気層を持っており、内部に入った音を逃しません。 パネルをつなげることで簡易的な無響室も可能ですが、背面の板は反射の役割も果たしますので、ご自身で吸音・反射の対策をとることができ、理想の音響空間を演出できます。
吸音特性データ


動画紹介
-
吸音パネルをスピーカー背後に設置
吸音パネルをスピーカーの後ろに配置してみました。映像では分かりにくいかもしれませんが、周囲に広がっていた音が一方向に聞こえます。また、より輪郭がはっきりし、音程の高低差が明確に分かります。幅広い吸音効果をもっているので、卓上のスペースでも効果を発揮できます。
-
「SHIZUKA Stillness Panel」~ギターアンプにて検証
ギターアンプを使用した「SHIZUKA Stillness Panel」の吸音・遮音効果の検証動画です。 故佐久間正英氏にご協力いただいた貴重な映像です。 吸音・遮音が可能な「SHIZUKA Stillness Panel」を箱状に組み立て、中にアンプを入れ効果を確認しております。箱内は吸音効果により反響が少なく、生音の再生・録音が可能です。また、自宅で演奏する際も、遮音効果により外に漏れる音が軽減できます。
-
「SHIZUKA Stillness Panel」~遮音性能
音響用パネル「SHIZUKA Stillness Panel」の遮音性能動画です。内部で音楽を流していても、外ではほとんど聞こえません。パネル1枚で吸音と遮音が出来ますので、音楽制作の現場や、音響空間の演出に使用できます。
-
「SHIZUKA Stillness Panel」~吸音性能
音響用パネル「SHIZUKA Stillness Panel」にて制作した簡易ブース内外で手をはたいてみました。外ですと響きますが、内部では反響が軽減します。こちらのブースはパネルのみで制作しておりますが、音楽制作や音響空間の演出など自分で音場を変えることができます。
神奈川県厚木市金田492-1