ブログ

2016-02-21

吸音パネルにてギターアンプの音回り込みを低減

SHIZUKA Stillness panelをご使用いただいたお客様より、ご使用後のコメントをいただきました。今回はB-500 脚付きを2枚ご利用いただきましたが、効果をしっかり体感していただきました。非常に細かくレポートしていただきましたので、前編・後編で掲載させていただきます。

下記お客様の感想です。

まず、今回導入を検討した経緯から記載致します。

 私は趣味でバンド(ギター)をやっており、リハーサルスタジオでの練習の際は、自分のギターアンプを持ち込んで練習しております。

(アマチュアでギターアンプをスタジオに持ち込む人はそう多くはないのですが、スタジオ常設のアンプを毎回試行錯誤しながら音作りをするよりも

自分の気に入ったアンプを持ち込む方が音作りが楽、という思想に基づき、持ち込んでおります)

 練習の際には、メトロノームを鳴らして練習することが多いのですが、自分のギターの音でメトロノームの音がかき消されることが多く、

またヴォーカルも聞こえづらい、更にドラムやベースといったそれぞれのパートの音がクリアに聞こえない、ということが課題になっておりました。

そしてその原因は、どうやら自分のギターアンプにあるようでした。・

「ギターのボリュームが大きいからでは??それなら、ボリュームを絞ればいいのではないか?」

という思想に通常はなるかと思うのですが、既にボリュームはかなり絞っているにも関わらず、かき消されている状況でした。

私は普段、後面開放のギターアンプを使用しているのですが、ある日スタジオのクローズドバックのアンプを

ちょっと使用してみたところ、非常に各楽器がクリアに聞こえることが判明しました。

自分だけでなく、ドラムやベースも同様の感想を持ったようです。

 一体何が違うのだろう?ということで、自分のアンプとそのアンプを比較してみました。

その結果、アンプの構造が後面開放か否かということが一番異なっている、ということに気づきました。

 私は、「後ろから鳴っている音が回ってしまっているため、それぞれの音が聞こえづらくなっているに違いない。

 ならば、後ろから出ている音を吸収してしまえばいいのではないか?」

という自分勝手な理論に基づき、吸音材について調べ始めました。

ネットでいろいろ調べていたところ、御社の製品にたどり着いた、という次第です。

お借りしたパネルを普段使用しているスタジオに持ち込み、早速テストをしてみました。

アンプの後ろにセットして、ギターをちょっと弾いてみました。

最初の率直な感想は、「うーん、あんまり違いがわからない」と言ったものでした。。。

じゃあバンドでやってみよう、ということで、まずはパネルを設置しないで1曲やってみました。

その後、パネルを設置してやってみたところ・・・・、

明確な違いが判明しました。

 

まず自分自身としては、ヴォーカルがよく聞こえることに気づきました。

自分はギターとヴォーカルを兼ねているのですが、非常に歌いやすく感じました。

そしてドラムとベースにも感想を聞いてみました。

二人の共通の感想は、メトロノームや自分自身の音がとても鮮明に聞こえる、とのことでした。

自分以上に、ドラムとベースの二人はその違いを感じ取っていたようです。

やっぱり、自分のギターの音が回ってしまっていたのが原因でした。


神奈川県厚木市金田492-1